トップページ > スタッフコラム > 土屋雄斗 > 「ペットのことを考えたリノベーション1」

スタッフコラム

2025.04.28 NEW人 気

「ペットのことを考えたリノベーション1」

こんにちは!カウイエ札幌麻生店の土屋です!

 

実は私、1週間ほど前にミニチュアダックスフンドの女の子お迎えしました!

まだ3か月の子犬なのでしつけが大変で日々悪戦苦闘しております……。

 

初めてワンちゃんを飼ってみて、「今住んでいるお家がもしもこんな感じだったら~」なんて思うこともあったので、

今回はリノベーションでどんなことが解決できるのかご紹介していきたいと思います!

 

フローリングを滑りにくいものや汚れに強いものに変更する。

ツルツル滑るフローリングですと、歩きにくいのはもちろんなのですが、

腰に負担がかかって病気をしたり、転んで怪我をしてしまったりする可能性があります。

そのための予防としてペット用のフローリングに変更していただくのをお勧めしております。

また、滑りにくさだけでなく、汚れや、傷、臭いにも強いといったメリットもあります。

 

収納量を増やすリノベーションをする。

ペットにとって危険な食べ物や口に入れてはいけないものの収納スペースに困る方もいらっしゃると思います。

そこでカップボードや戸棚などで収納量を増やしたり、届かない位置に棚をつくったりして、

安全なところに収納して人にとってもペットにとっても安心して生活する為のリノベーションをお勧めします。

 

今回はここまでにします!

次回はペットのことを考えたリノベーション2です!お楽しみに!!

↓(わが子自慢です)

ページの先頭へ