こんにちは、カウイエ白石店の堀川です!
本日はマンションに入居した際にかかる費用の一つ、管理費とは何か解説していきます。
管理費とはマンションの敷地や建物の共用部分、施設や設備などの維持管理のための経費のことです。
エレベーターの点検、共用部分の清掃、管理人さんの窓口業務、共用部分の光熱費等がこれに当たります。
金額については管理に必要な経費を算出し、
それを専有面積に応じて計算し所有者が管理組合に支払うことが一般的です。
管理費の会計業務は一般的に管理会社が実施します。
令和5年度マンション総合調査結果(*国土交通省発表)によると、
分譲マンションの管理費の全体の平均は230.1円/m2
ファミリータイプの70m2の住戸のケースで算出すると、月額16,107円です。
規模別では30戸以下のマンションの管理費の
平均は239.8円/m2、501戸以上では257.4円/m2となっています。
管理組合の収支状況が従来と同じであれば基本的に管理費は変わりません。
しかし、経年劣化による補修費の増加、保険料や人件費の上昇、消費税の増税など、
その時々の社会情勢によって金額の改定が必要となる場合があります。
ローンの完済後も支払いが必要なお金ですので、老後のことも想定し無理のない購入計画を立てましょう。